関西から人が来るというので、見に行った。
どこ行きたいですかという話になり、アーティゾン美術館の展示が見たいとなったので、行った。
その前に、COMMISSARY NIHONBASHIという小伝馬町あたりにあるフードコートに行く。
ランチ時間帯に行ったのでそこそこ混んでたけど、どういう感じの人が集まってるのかはわからなかった。なんか周囲の施設とのギャップというか、そういうのを感じた。
ウーブン・プラネット勤務の集団を見た。ビールとピザを食べる。ピザスライスを東京の東側で食べられるのはアツい。
入っている建物もそうだけれど、ラボ機能を持ったオフィスという触れ込みのようで(そんなことはなかった)なかなかおもしろい。
アーティゾン美術館に移動。 企画展、青木繁と坂本繁二郎の特集。
パリに留学すると明るい色使いになって良い
— ヨヨイ(本物) (@_nhayato) 2022年8月16日
長生きするとたくさん絵がかける
常設展はいろいろと切り口を見せるという感じ。現代美術とエジプトとかギリシアなどの昔の彫刻などが並列に置かれてるのは面白かったかもしれない。
外からは眺めたことはあったけれど、中に入ったのは初めて。 建物自体も面白いし、もっと早く来ればよかった。
日高屋に行きたいとのことなので、移動して夕食。その後別れる。 ビールを飲みたかったが、行きたかった店は閉まっていたので、素直に帰った。