ふんわり放牧

個人の日記です

試用期間の終わり

現職に入社して3ヶ月が経った。 今の職場に決めた理由を書いていなかったので書くことにする。どこに行くことにしたかは、このエントリの中では書かない。 退職に至った理由については、廃業にまとめており、 転職活動については、転職活動のまとめに書いた。あわせてお読みください。


転職活動時にいくつかの会社の内定をもらい、かなり悩んだ。 前職の入社は大学の推薦を使ったということもあって、ほぼ強制的に決まったようなもので、 複数の内定から自分で優先順位をつけてというのは、実は初めての出来事であったのだ。

自分に内定を出すようなところだから、どこでも大失敗になるという不安はなかったものの、 選考のときに伺った、使っている技術やチームの雰囲気だけでなく、 会社の事業や規模感、安定感などあまり意識してなかったところも意識し、しっかり悩んだ。 意外なところだと、想定年収について自分がわりと影響されるのはびっくりしていて、 高い金額であればちょっと気になるし、そうでもないものについては「うーん」と躊躇してしまうことはあった*1。 「金額はさておき、考えてみなよ」と家族からのアドバイスもあり、そこはあまり気にせずにやることになった。

1社に決めた理由として、オファーの納得感、困りごとの範囲、相手に対する信頼感の3点がある。

オファーの納得感については、何回か面接をしていく中で、相手からも自分を見て頂いたと思ってるんだけれど、 オファー時に伝えられた内容について、「そこまで評価されるのおかしくない?」とか逆に「もっとできるだろ?」のような自己認識のとのズレみたいなのはあって、 そのような内容を素直にぶつけたときにどのような反応があったか、というのを気にした。 疑問点に対する回答自体ももちろん気にするけど、中の人達がどのようなやり方でそのズレに対して説得しにくるのかが、 結果的に自分が所属したい組織として良い仕組みになっているか、に繋がるのかなと。 実際にそこで、より「なるほど」となった会社に入社した。

困りごとの範囲については、会社の持つ課題に納得できたか、 自分に解決できそうな妥当性があるかということを気にした。 そのような観点から「自分がいなくても解決できるじゃん」と感じてしまったところはお断りをしてしまった*2。 また、自分には手が負えないような大きめの問題を抱えているところも、お断りしてしまった。興味はあったが、関わる人を不幸にしてしまう可能性があったので。 一つあるとするなら、仕組みとして整備されていてそこに入っていくというやり方よりも、 自分たちが悩みながら積み立てていける余地があるところに、魅力を感じたのだと思う。 そちらのほうがハードというところで、魅力もあったのだ。

相手に対する信頼感については、チームメンバーだけでなく経営者たちとも話してみて、 「この人達なら裏切られてもいいかな」という考えに至れたというところがある。 組織である以上は、合わない人や納得できないことがあるというのはこれまでの経験から学んだことではあるが、 「2022年時点の私はここに入ることを決めて、その決断を後悔することはなさそう」、「万が一あったとしても、相手が悪いわけではないということを自信を持って言えるだろう」と思えた。 こんなのは思い込みとか情緒的なものだから、実際はどうかわからないけれど、会社に対してつらい気持ちになりながらやっていくというのはできるだけ避けたいかなという現れである。

以上、あえて3点言語化してみるとこんな感じで、社内の入社エントリにはまた別のことを書いていた気がするかな?と思いつつも、大きいズレはないだろう。

入社してみて、失敗だったかなと思うシーンは今のところなくて助かっている。 むしろ自分の不甲斐なさを感じること*3や、それをフォローしてくれるメンバーのありがたさを日々感じているという点があり、成功と言っても良いのではないか。成功や失敗という一言で片付けるのはどうかなと思うが。

*1:業界・会社次第というところと私に対する評価という2つの点があるので、私としては高く評価されるように実績を積むしかないのである

*2:今の職場において、自分がいなければ困ることはないため、思い上がり甚だしいなと思うが

*3:できないことはとてもつらいが、できないことができるようになることは素朴に嬉しい