AIがやってほしいのは確定申告論、確定申告の難しさってどういうところにあるんだろうな。ふるさと納税対応に毛の生えた程度しかやったことないから、難しさにピンとこない。
— ヨヨイ(本物) (@_nhayato) 2022年8月7日
領収書バーンと渡したら、すべて税理士がやってくれるみたいな話も聞いたことがあるけど、それってらくらく引っ越しプランみたいな感じなのかな。
— ヨヨイ(本物) (@_nhayato) 2022年8月7日
確定申告シーズンに税務署に行ったら解決するみたいな成功体験があるのもまたムズさがありそう。
— ヨヨイ(本物) (@_nhayato) 2022年8月7日
確定申告の難しさ、かつてはmacOSで住民基本台帳カードを使ってe-Taxするってのが長らく大変だったのと、総合課税にしたほうが得なんだっけ?って毎回調べてる、あたりだろうか。
— ヨヨイ(本物) (@_nhayato) 2022年8月7日
結局、脱税しようとしてる人たちの手伝いを機械学習でやりたいのかという技術者倫理の話に落ち着くのではないですか??????????
— ヨヨイ(本物) (@_nhayato) 2022年8月7日
労働をするようになってから毎年確定申告をやってるけど、給与所得者に毛が生えた程度の申告しかしてないから、 何がそんなに難しいのかわかってない。 そりゃ最初は1日以上かけて調べてやってたけど、毎年確定申告書等作成コーナーのクオリティは上がっていくし、 マイナンバーカードになってからe-Taxの利用はどんどん容易になっている印象がある(以前は紙に印刷して送付してた)。
でも、不動産を買ったり、個人事業主としてやってる人たちはさらに複雑なことをせざるをえないので、 彼ら彼女らが難しいと言ってることがわかってないのだとも思う。
1分間で思いつくムズさとしては以下があるけど何かあるかな