ふんわり放牧

個人の日記です

2018年9月の関西旅行(2)

二日目.

滞在した簡易宿所は比較的清潔に保たれており,自分の空間もそれなりに広めに感じる. もちろん密閉されたホテルの部屋に比べれば,落ち着けない雰囲気ではあるのだけれど, たまに滞在するくらいなら,コスパはいいと思う. 連泊のことも考えられているようで,アリだなと思う.

若干二日酔いかなと思いつつ,朝食を取るために伊右衛門サロンに向かう. 待ち合わせの時間まで決めていたつもりが,そこまで詰めていなかったようで, こっちのカレンダーには開始時間の予定は入っているが,それは実は暫定的に追加していただけのもので, しかもそのことをすっかり忘れていたので, あちらは当然連絡取れずという感じになってしまい,一人で朝食を取ることになった.

伊右衛門サロンは以前来たことがあるのだけれど,その時は夜だったと思うので,初めての朝食. 雰囲気は楽しいし,食事も美味しいけれど, 待ち時間も長いし,観光地的な上滑り感というか,居づらさみたいなのを感じてしまう. 体験こそ良かったけれど,もっと素敵な朝食スポットは京都市内には山ほどあるだろうし, ミーハーな人と一緒じゃない限り再訪はないかな,と思う.

朝食スポット,普段は朝が弱いので行くことはないのだけれど, 旅先では楽しみたいと思っているものの一つではある. 旅先で食べた朝食が,一つの観光スポットよりも記憶に残ることがあるということを知って, まったくどこでもいいやという気持ちににはならなくなったのだった. とはいえ,一人だとどうしても雑に済ませてしまいがちだし,誰かと行くというのはアリだなと思う.

朝食の時間の間に友人が連絡をくれる. 待っている間の烏丸御池駅周辺を眺めながら,NHK京都放送局の新しい建屋*1京都市内の街の澄んだ様子に感動する. 友人カップルとイノダコーヒーでちょっとした朝食. 結婚式を控えているため,結婚に関する話をいくつか聞いたりした. 二人ともしっかりしているというか,それぞれ得意な方向についてしっかりしている感じがあって面白い.

川でビールを飲むことに. 川まで歩きながら,コンビニでビールを買った後は,ビールを飲みながら話をする. 昨日の天理市では,暮らしと宗教が近かったという印象を受けていたことから発想を受けて, 街にはレイヤーがあるような気がする,なんて話をしていた. 学生時代でも,朝から訪れることはそうそうなかったから,こんな風景は見てなかった気もするな,なんて思ったり. とにかく天気が良かったので,街についてゆったり眺めることができたのかも.

私にとっては何かアイディアを話したら聞いてくれて, 面白い話は面白がってくれて,問題点はしっかり指摘してくれるような関係性で, 愉快な話し相手としての感覚がある. 一人帰りながら「あの指摘は(彼からすると当然だろうけれど)全く意識してなかったなぁ」とかそういう話をしていた. ぎこちなくもないし,嫌な感じが全然しないのは本当に何なんだろう.彼の人柄だろうか.

そうそう,食洗機ね.うちには洗濯乾燥機のほうが先かな,って話になりました.

缶ビール2本飲んだ後に,河原町駅で別れる. 次は彼らの結婚関連のイベントで会うことになるでしょう. その時はゆったり話せそうにもないから,今回時間が取れて本当に良かった.

阪急電車で空港まで. Yahoo!乗換案内の到着時刻検索だと結構ギリギリだったのだけれど, 出発時間から検索するとそんなこともなくて,若干拍子抜け. 間違って降りてしまったり,適当な感じで乗ったり降りたりしたながら進んでいたら,少し遅れそうになった.

空港では特にすることもなく,職場の人のためのお土産を買ったり,弁当を買ったり. 飛行機の中でご飯を食べて,羽田に到着. 早い時間に帰ってきたので,洗濯をして二日間の旅が終わった.

皆様ありがとうございました.

*1:といっても数年は経っているのだが