学部時代のサークルの繋がりのメンバーでビアガーデンに行くとのことで, 後輩に誘われたので,関西に行った.
朝イチの飛行機に乗ることが多い. そのためえらく早く起きた. 早朝から飲酒をするつもりはなく,コーヒーを飲む.
モノレール,阪急電車で梅田乗り換え. 阪急の梅田駅の扇型のホームで数十分時間を潰す.
『ペンギン・ハイウェイ』の聖地巡礼ということで,学研北生駒駅まで行く. 富雄川沿いスターバックスができていたり,馬鹿でかいコメリができていたり. ただ行っただけなので,一度改札を降りて5分程度眺めて再度改札内で折り返す.
友人と富雄駅にでおちあい,ラーメン家 みつ葉に行く. 10時半開店となっていたが,到着時にはすでに入店されており,数十分くらい列を待つ. さすがのうまさだった. 待ってる間に数年ぶりの友人の近況報告などを聞いたりする.
その後,みやけ 旧鴻池邸表屋に行き, 抹茶とちょっとしたお菓子を1時間くらいかけて食べた. 以前行った時は休業していたことを思い出したり.
ゆったりと近鉄に乗って,大和西大寺駅内の展望デッキで電車を眺めながら, 天理まで向かう. 天理市に行くのは初めてではないのだけれど,街を歩いたのは初めて. 義務教育時代の社会科で,宗教都市として紹介されていたのが思い出されるけれど, 実際に歩くとリアリティがぜんぜん違う. どんな土地でもそうかもしれないけれど,その街で育った人からすると当然のことも, 他の土地から訪れた人からすると,面白くみえることはあると思う. 例えば,ハッピを着ている老若男女が街を歩いているとか,建物の作りや,街の構造など. 計画して作られたという意味では,瓦の建物ではなくすれば,筑波大の雰囲気にも近いかもな,なんて話をした.
ちょうど繁忙期は抜けた時期とのことで,そのゆるさが初めての訪問にはちょうどよかったのかもしれない. とにかく広くてゆとりがあるので,狭い土地にある宗教施設よりも,圧力が薄い印象を受けた. それとも非宗教施設との境界がなく,人々の暮らしと宗教が同じレイヤーにあるように見えたからだろうか. 神聖なところではあることは間違いなかったけれど.......などと,いろいろと考えると面白い.
本部に行き礼拝場でかなりじっくり過ごしたあと,参考館と呼ばれる施設に行く. 民俗学の博物館というのがその通りの表現で, 世界中から集められたいろいろなものが3階まで展示されていて,充実の内容であった.
最後はすこし駆け足で,駅まで早歩きで向かう必要があったのだけれど, そんな道中に友人には時間ギリギリまで付き合ってもらって,ありがたい限り.
京都に移動.京都タワーのビアガーデン. キリン系のビールが3種類くらいとアサヒ系のビールが2種類以上あったはず.選べるのは便利. 現役の方々とは,年齢差を軸に話をすすめる. 昔の話をしてしまうと,どうも説教のようになるのもそれはつまらないし, ただただ最近どう?と聞くのもあちらからすると既知の情報なので,それもつまらない. 今となれば,たかだか10年以内差なんて同世代と思うけれど, 関西で学生として暮らしていると,1年の差は大きく感じられたよな,なんて思いながら話をしていた.
みなさんお元気でやられているようで,本当に良かったと思う.
2次会も何回か訪れたとても懐かしい会場. 3次会は少し移動して,チェックイン時間を1時間程度伸ばすくらいには楽しんだ.
ファーストキャビンに滞在.カプセルホテルよりは広々としているし,それでいて安価. また利用すると思う.